秋葉原のオタクって、40代、50代、60代でも楽しいの?

メイド

私は50代前半の都内近郊に住むごく一般的なサラリーマンです。

普通に結婚し、子供もいて、家のローンもあって、毎日ラッシュの通勤電車で通っているどこにでもいるサラリーマンです。

そんな私ですが、
実は約10年前から秋葉原オタク活動を始めました。今では週に何回か秋葉原に通って楽しんでいるんです。

秋葉原の魅力はやはり、一人でもとことん楽しめるところです。

40代以降ならあるあるですが、

自分の周りを見渡すと自分と同じようなおっさんばかりですよね!?

会社に若い女子はほとんどおらず、
女の子が入社しても、すぐ若い男にもっていかれて円満退社されますし、

会社の昼休みの会話は、仕事の話が中心、

仕事以外でも、健康や親の介護の話にはもう飽き飽きです。


たまに趣味の話が出たとしても、園芸?ガーデニング?釣り? 等々、ほんとオヤジそのものですね。やだやだ...

そんなある日、
このままずーーーーっと同じ生活が続くんだろうなぁ
って、ふと気が付き、このようなごく平凡でごく一般的な生活がいやになったんですね。

そして、いつの間にか、
心の充足を求めてて、秋葉原に行きつきました。

最初はパソコンとか電気工作の趣味として行っていたんですが、次第に、AKB、フィギュア、メイドと流れていき、

最近では毎週、萌え店メイド店へ足を運んで楽しんでます。

会社の部署でも、特定の人へはこれらを自らバラしていて、

「昨日は秋葉原に行ったの?」
「行きましたよー!推している子の誕生日イベントだったので大変で!」

などと、笑顔で楽しく答えることができるくらい、すごく充実した生活を送ってます。

こんな私ですが、一般から見ると特殊に感じますよね?

・そもそも若い女の子と話なんて合わない
・お金もかかる、小遣いは足りない
・会社や家族にバレたら恥ずかしい

私たち大人には色々な悩みや葛藤もあると思います。

そもそも、新しいところへ足を運ぶなんて、ちょっと怖いし、ちょっと面倒だし、自分とは無縁の世界だよなーって思いがちです。

私もその一人でした。

オタクってオタ芸するんでしょ??
変な奴らだよな、そこまで自分を捨てるのっておかしいんじゃない?

って思ってました。
いや、今でも私はオタ芸とかできないですけどね(笑)

でも、その世界へ飛び込んでみると
いやあああああ、人生変わります!!!!!

なんでこんなに楽しいのか、

ごく普通のオヤジだった僕が、

別にイケメンでもなく、話がうまいわけでもない、むしろ口数すくなく、寡黙で、一人でいるのが好きな暗いやつが

こんなにも楽しめる世界があったんだ!
今までの人生、もったいなかった。もっと早く知りたかった!

そんな気分なんですよね。

あなたは60代ですか?
ちょっと新しいことは難しいよね、って思ってますか?

秋葉原の有名メイドカフェのお客さんのうち


4人に一人は60代以上ですよ。

しかも、みんな一人で楽しみに来てるんです。

そこに、20代のピチピチした若いメイドの女の子が、接客してくれて、例の

「萌え萌えキューン」

とかやってくれるんですよ。

あなたのための「萌え萌えキューン」ですからね!

我々おっさんは普通なら、

加齢臭、口くさい、わきくさい、頭皮においきつい
ベルトが閉まらず下っ腹だけ目立つ
髪の毛が薄くバーコード
服が安物、よれよれで汚い

こんな感じが多いと思います。

でも、そんなことは全く気にせず
メイドさんがやさしくお話してくれるんですよ。

会社の女子とうまく話せない我々おっさんでも、メイドカフェでの会話内容は全く気にすることはありません。

若い女の子との話なんてここ数年したことが無い私にも、女の子の前では緊張して体中から汗が出てしまう私にも

メイドさんが色々と聞いてくれたり、メイドさん自身の話を話してくれたり、会話を楽しく盛り上げてくれるんです。

そして、ご存じ通り
「萌え萌えキューン」
って満面の笑みでやってくます。

これをやられたら、本当に背中がかゆくなるくらい、
恥ずかしいし、うれしいし、非日常なんですよねーー。はあぁぁぁ。いい感じです。

会社の疲れなんて一気に吹き飛びます。
上司の嫌味や同僚の罵声なんて完璧に忘れます。

一人で酒を飲んでる暇ないですよ(笑)

有名メイドカフェなら、毎日10人程の女の子がいて、かわいらしい子から、大人っぽい子から、タイプが異なるメイドさんが沢山いるので、
一緒に記念写真をとってもらう相手も選び放題です!

こんな楽しいことはありません!!

もし、ここまで読んでみて、メイドカフェが気になってきたあなた!
是非、一歩だけ踏みだしてみませんか。

悪の道ではありません。人生を楽しめる道です。

私は別にメイドカフェの回し者ではありませんよ(笑)
単に、人生を楽しく過ごしたい普通のオッサンです。

少しでも共感してもらえたらとても嬉しいです。

ここまで長い文章、読みにくい文章にお付き合い頂きまして、ありがとうございます。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました